サラダホール|阪南市立文化センター

サラダホール|阪南市立文化センター

阪南市立図書館facebookTwitter阪南市立図書館

サラダホールブログ

HOME > サラダホールブログ > スタッフ日記一覧

2023年度かざるん隊第6回活動

2024年03月29日(金)

3月9日(土)午前中、サラダホール1階エントランスで「作ってかざるん隊」が

活動を行いました。

かざるん隊は、希望者を対象に、サラダホールの館内装飾をホールのスタッフと

ともに作って飾るボランティア活動です。

今期2023年度は第6期。第6回目の活動となりました。

この日は13名の隊員が参加してくれました。

 

USER8279.jpgUSER8280.jpgUSER8281.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に図書館と合同で主催する「ロビーde読書&チューリップまつり」の実施を

ふまえて、チューリップの折り紙の作成や、春の飾りをテーマに様々な装飾や

作業に取り組んでもらい、最後に記念写真を撮って終了しました。

かざるん隊のみなさん、お疲れ様でした。

本当にありがとうございました。

またこの日、特に長期にわたって「かざるん隊」で活動してくださっている2人

の隊員に対し、感謝状と名誉スタッフパスが贈呈され、贈呈式が行われました。

 

USER8286.jpgUSER8288.jpgUSER8302.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2023年度の活動は今回が最後となり、次回は来年度第1回として4月14日に活動

の予定です。

またのご参加よろしくお願いします。

引き続き新規隊員も随時募集中です。

われわれと一緒にサラダホールの館内装飾に参加しませんか。

楽しいですよ。新たな出会いが起こるかも。

 

お問い合わせはサラダホールまで。

 

LINEで送る

わくわくワークショップVol.25 卵の殻でお雛様 開催

2024年02月29日(木)

2月12日(月・祝)午前中、サラダホール1階エントランスで「わくわく

ワークショップvol.25~卵の殻でお雛様~」を開催しました。

「不要になったものや身近にあるものを使って工作しよう!」「リサイクル

考えよう」と銘打って、事前申込制で参加者を募集しました。

参加費は無料です。

 

USER8236.jpgUSER8239.jpgUSER8241.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

参加者には卵の殻を2個分持参いただき、各自お雛様作りに取り組んでもら

いました。

 

USER8243.jpgUSER8245.jpg

USER8262.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

10時、10時30分、11時、13時30分、14時、14時30分開始で6回、30分間

ずつのワークショップに計35名が参加されました。

かざるん隊の隊員も、講師として、また一緒に作る人として参加者に混

って参加してくれ、出来上がったお雛様142体は、2月29日からホール

エントランスに展示しました。

 

USER8257.jpgUSER8260.jpgUSER8261.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

来年度も様々なテーマでワークショップを開催する予定です。

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る

第32回阪南サラダ寄席開催

2024年02月28日(水)

 

第32回阪南サラダ寄席が2月10日(土)午後2時から、

サラダホール小ホールで開催されました。

 

USER8190.jpg

USER8194.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

トップバッターは入門5年目の若手、桂小文三(かつら・

こぶんざ)さん。若々しく元気いっぱいの語り口で、

「転失気(てんしき)」を口演。

まずは客席をじんわりと温めてくれました。

 

USER8200.jpg

USER8201.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて桂阿か枝(かつら・あかし)さんが登場。一席目に

大ネタ「百年目」を口演しました。

約50分かかる長編落語でしたが、じっくりと練れた語り口

で、お客様も最後まで噺の世界に引き込まれていました。

大熱演でした。

 

USER8211.jpg

USER8220.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

仲入りをはさんで笑福亭呂好(しょうふくてい・ろこう)

さんが高座へ。

阪南サラダ寄席へは2014年以来ほぼ10年ぶりの登場。

「三人上戸」で酔っぱらいの生態さまざまを、いきいき

と、愛情いっぱいに表現。滑稽話で落語の幅広い魅力を

体現しました。

 

USER8221.jpgUSER8224.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

トリは阿か枝さんが2席目、「厩火事」を聴かせてくれました。

また今回も落語関連書籍の出張文庫を展開し、貸出利用者が

ありました。

 

USER8209.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

6月、11月に続く2023年度3回目、今年度ラストのサラダ寄席は

大いに盛り上がりました。

次回第33回は令和6年6月22日(土)に、桂阿か枝さんらの出演で

開催予定です。どうぞお楽しみに。

 

 

 

LINEで送る

サラダホールに鬼とお多福

2024年01月26日(金)

サラダホールに鬼とお多福が登場

 

USER8138.JPG

USER8143.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

2月3日は節分です。

節分にちなみサラダホール内の飾り付けも模様替えしています。

ロビーに可愛い鬼とふくよかなお多福が登場し、今年の干支・

龍とともに、来場のお客様をお迎えしています。

お多福の顔で福笑い遊びも出来ますよ。

 

USER8146.JPG

USER8144.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールへおでかけの際は是非ご注目を!

 

LINEで送る

皿田能 能楽子ども教室 発表会

2024年01月18日(木)

1月13日(土)「皿田能 能楽こども教室」の発表会(主催・皿田能

実行委員会)サラダホール大ホールの特設能舞台で行われました。

 

 

USER8075.JPG

USER8090.JPG

USER8093.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

この日14時から行われた第32回「皿田能」の本番終了後、引き続き

同じ舞台子ども達12人が登り、指導された辻雅之先生、前田和子

先生と共に「高砂」の大鼓(おおつづみ)と謡の演奏発表をしました。

 

 

USER8094.JPG

USER8106.JPG

USER8109.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

11月からこの日まで10回にわたってお稽古を重ねてきた成果が大いに

発揮され、多くの観客を前に、落ち着いた堂々たる演奏ぶりでした。

今回は日本在住の外国の子ども達も参加。国際色豊かな発表となりま

した。

 

USER8118.JPG

USER8129.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの奮闘ぶりに客席からは大きな拍手が送られていました。

子ども達、これまでお稽古お疲れ様でした。来年もご参加お待ちしています。

 

LINEで送る

第32回皿田能 開催される

2024年01月16日(火)

1月13日(土)午後、サラダホール大ホールで、第32回皿田能が開催され

ました。

 

USER7988.JPG

USER7999.JPG

USER8006.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

当日は天気に恵まれ、昨年にもまして多くのお客様にご来場いただきました。

また海外からのお客様も多数お見えになられていました。

午後1時の開場後から開演までの約1時間、ホールホワイエで実行委員有志

方々による抹茶とお菓子のご接待もあり、

(皆さん、あでやかな着物姿でのご提供でした)

約200名の方々が開演前にしみじみと日本情緒を楽しんでおられました。

水野市長のご挨拶に続き、実行委員長がご挨拶、皿田能が始まりました

 

USER8012.JPG

USER8023.JPG

USER8032.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

舞囃子「養老」(シテ 井戸良祐)で華やかに始まり、

狂言「昆布売」(善竹彌五郎)のおおらかなおかしみが客席を和やかに。

休憩をはさんで、後半に能「通小町 雨夜之伝」(山本博通)が上演され

ました。小野小町と深草の少将を描く哀切あふれる曲に、観客は引き込ま

れていたようです。

ご来場いただいた皆様には、出演者の衣装や和楽器など、生で鑑賞されて

こそ感じ取れる、伝統芸能の素晴らしさをしっかりと受け止めていただけ

たのではないかと思います。

 

USER8050.JPG

USER8072.JPG

USER8079.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

来年も引き続き開催される予定です。

今年、見られなかった方は是非、来年サラダホールに足をお運びください。

LINEで送る

皿田能 能楽子ども教室9回目のお稽古

2024年01月16日(火)

1月12日(金)夕方、能楽こども教室9回目のお稽古がありました。

1月13日の発表会本番が明日に迫りました。

この日は大ホールに組まれた能舞台でのお稽古になります。

大鼓(おおつづみ)の辻雅之先生と共に、謡の松田和子先生も指導に

あたられました。

 

USER7954.JPG

USER7959.JPG

USER7962.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

11人の子供たちは学校帰りにホールに集合。

まずは客席で両先生から説明を受け、それから舞台裏に回って袖で靴を脱ぎ、

靴下を脱ぐ。そして足袋をはいて、順々に能舞台に上がりました。

 

 

USER7963.JPG

USER7965.JPG

USER7968.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

そして当日の舞台での演奏を含む実際の流れを、両先生とともに

自分たちで動きながら確認してゆきました。

 

USER7974.JPG

USER7978.JPG

USER7979.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は全員が緊張の面持ち。真剣な表情でお稽古に取り組んでいました。

お稽古は約1時間で終了。

そして待ちに待った本番の舞台はいよいよ明日です。

みんな最後まで頑張って!

 

LINEで送る

皿田能 能楽こども教室8回目のお稽古

2024年01月08日(月)

1月8日(月・休)、能楽こども教室8回目のお稽古がありました。

1月13日の本番まであと5日となりました。

和室では今回が最後のお稽古になります。

教室では、大鼓(おおつづみ)の辻雅之先生と共に、謡の松田和子

先生も指導にあたられました。

 

USER7876.JPG

USER7880.JPG

USER7882.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

8人の子供たちが参加し、大鼓の前に、まずは謡の復習を念入り

行いました。

そして当日の舞台での演奏を含む実際の流れを、両先生とともに

自分たちで動きながら確認してゆきます。

 

USER7894.JPG

USER7902.JPG

USER7904.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

舞台への登場の順番、舞台での歩き方、自分の演奏位置での座り

方、音を出すまで舞台で待機する時間、そして大鼓を演奏し、さら

に謡曲を謡う。演奏終了後は舞台から退場する。切戸口に入って

しまうまでは気を抜かないよう・・・

それらの所作、流れを何度も繰り返しました。

 

USER7905.JPG

USER7906.JPG

USER7910.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は誰もが、いつにもまして真剣な表情で緊張感をもって

取り組んでいました。

お稽古はあと、本番前日12日の舞台稽古を残すのみ。

本番の舞台は目前です。子供たち最後まで頑張れ!

 

LINEで送る

皿田能 能楽子ども教室 7回目のお稽古開かれる

2024年01月04日(木)

令和6年1月4日(木)、能楽こども教室7回目のお稽古がありました。

新年は、サラダホールは4日から営業開始で、この日が初日。

お稽古は新年初となりました。

今回の能楽教室は皆さんで大鼓(おおつづみ)に取り組んでおられ、

1月13日の「皿田能」本番に向けてお稽古を重ねています。

年が明け、本番の日が近づいてきました。

この日は8人の子供たちが参加しました。

 

USER7841.JPG

USER7843.JPG

USER7852.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は大鼓や謡の演奏だけではなく、演奏以外の動きも含めた当日の

一連の流れを順番通り行うお稽古をしました。

登場する前に舞台袖でどう並ぶか、舞台への登場の仕方、手はふらない

よう(行進ではないので)舞台上での所作、そして本番での大鼓の

演奏、大鼓を打たない番での謡の演奏、演奏がすべて終わってからの退場

仕方などなど。この流れを通しで何度も繰り返しました。

 

USER7854.JPG

USER7855.JPG

USER7860.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは誰もがみんな、真剣にお稽古に取り組んでいます。当初小さか

った大鼓の合間のかけ声も大きく出せるようになってきました。

雰囲気もいよいよ本番モードへと切り替わってきています。

 

 

USER7861.JPG

USER7862.JPG

USER7865.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のお稽古日は1月8日(月・祝)です。

お稽古は残すところあと2回。本番まであと9日。子供たち頑張れ!

 

LINEで送る

サラダホール 迎春準備整う

2023年12月28日(木)

クリスマス飾りから一転、28日、サラダホールでもロビーを模様替え。

新年を迎える準備が整いました。

 

USER7835.JPG

USER7837.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

一年を通して様々な音楽の催しが開かれるサラダホールにちなみ、

お洒落な手作りピアノがロビーに出現しています。

かざるん隊の皆さんにもお手伝いいただき、本日仕事納めの日に

準備完了いたしました。

さらに来年の干支、龍もお目見え。龍はピアノが気に入った様子で、

蓋の上にドーンと寝そべっています。

 

USER7839.JPG

USER7838.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またお正月らしい門松、凧、雪だるまも壁面に登場しています。

飾り付けに気付かれた来館者の方が、笑顔で記念写真に納まって

くれました。ホールへお出かけの際は是非ご注目下さい!

今年は本日28日でサラダホールは営業終了です。

ホールは12月29日から1月3日まで年末年始で休館いたします。

年明けは1月4日から通常営業です。

2024年もよろしくお願いいたします。

 

LINEで送る
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11