わくわく ワークショップ Vol.22
「タオルDEくまちゃん」を参加者のみなさんと作ってみました。
足の長いくまちゃんや顔の大きなくまちゃんが出来ました。
タオルの種類によって様々な、くまちゃんが誕生します。
以前のワークショップでは15名~20名の参加で一斉に開催していましたが、
今回はコロナ対策として1グループ3名とし、
15分で完成できる内容としました。
参加者のみなさん、ご来館ありがとうございました。
お家に帰って色んな、くまちゃんを作って下さいね。
また、次回も楽しいワークショップを実施しま~す。
敬老の日プロジェクトについて
当館が行っている募金活動。
その一つが、敬老の日プロジェクト。
募金をして下さった方々へ、
ペットボトルの蓋で作ったハット型のブローチをお渡ししていました。
(当館ではエコをモットーに家庭に有る物や捨てる物で、
色々な工作などを行っています。)
12月5日にサラダホール館長より図書館館長へ集まった募金で、
絵本などを購入し図書館へ贈呈しました。
募金をして下さった皆さま、ありがとうございました。
指定管理者:(株)大阪共立は“創造空間としての環境”をテーマに
ISO14001:2015に積極的に取り組んでいます。
クリスマスツリー展示
「市民参加型芸術作品展示事業」として、
コットンワークスのみなさまに、
コットンを主体としたクリスマスツリーを作って頂きました。
みなさん、綿の木(枝)を見たことがありますか?
当館スタッフもじっくり見るのは今回が初めて、
写真に撮ってみました。
当館スタッフもクリスマスツリーに照明を当て、エントランス天井に雪の結晶を展示、
正面玄関にも電飾を設置してクリスマスムードを演出してみました。
是非、みなさんサラダホールへご来館下さい。
作ってかざるん隊活動記録3
クリスマス装飾にかざるん隊出動!
今回は来年の干支「丑」の工作もしながらスタッフ一同頑張って頂きました。
この日は、阪南市役所で産業フェアが行っており、
かざるん隊スタッフは装飾終了後、
お外でかざるん隊のチラシを配布してくださいました。
ありがとうございます。
(作ってかざるん隊 メンバー大募集!)
次回の活動日 令和3年 3月6日(土)
9:30~11:45を予定しています。
第22回 阪南サラダ寄席終演
11月3日に開催しました第22回阪南サラダ寄席、無事に終了しました。
今回は定員を50名にさせて頂きまして、ありがたい事に満員御礼となりました。
当日は天候にも恵まれ、正面玄関では図書館主催の「絵の本ひろば」も行っており、
開演前からサラダホールは大盛り上がり。
終演後は3名の噺家さんがソーシャルディスタンスを保ちながら、
ロビーでお客様を見送って頂きました。
早くコロナ問題が解決するのをスタッフ一同願っています。
アンケートも
・久し振りのサラダ寄席、腹の底から笑わせてもらいました。
次回も楽しみにしています。
・今度は、もっと人数を増やしての会に成ります様に祈っております。
ずっと続けて下さいね。
・本当に久しぶりに生の落語を観ました。やはり生は良いですね。今日はコロナ対策で
定数が少なく主催側は大変だったでしょう。次回も楽しみにしています。
ご来場の皆さま、
たくさんの激励のお言葉、本当にありがとうございました。
次回、令和3年3月13日(土)開催予定
出演予定:笑福亭竹林/桂弥っこ/桂阿か枝
阪南サラダ音楽祭2020
阪南サラダ音楽祭2020無事終了!
1部・2部と合計20組の参加者が演奏してくださいました。
本番当日は晴天に恵まれ、演奏者達も日頃の練習成果を大いに発揮してくださり、
ソーシャルディスタンス形式を取った客席にも、たくさんの来場者がお見えになられ、
参加者の演奏に大変喜んでおられ満足感に浸っていました。
出演者のみなさまコロナ禍の中ご出演いただき、ありがとうございました。
作ってかざるん隊活動記録2
ハロウィン装飾にかざるん隊出動!
今回も暑い中、みなさん参加していただき、ありがとうございます。
いつもながら、子どもたちは館内を走り回り一生懸命に装飾して下さいました。
9月に、かざるん隊へお渡しした宿題装飾(音符の工作)も持って来ていただき、
自分が作った音符工作も楽しそうに飾りつけをしていました。
次回の活動日は11月22日(日)
9:30~11:45を予定しています。
子供の声を聴くおとなの養成2020
子どもたちを取りまく社会の闇を繊細に鋭く描き出した作品。
映画「子どもたちをよろしく」
上映終了後、会場は重たい雰囲気に包まれていました。
平和になったと云われる世の中、
しかし助けを求めている子どもたちは沢山います。
私たち大人は、この様な子どもたちにどの様に手を差し伸べたら良いのか?
参加者たちは上映終了後、意見交換を行い真剣に語り合っていました。
主催:子どもNPOはらっぱ / 共催:株式会社大阪共立
子どもNPOはらっぱ「タング」無事終了
7月23日、オペラシアター こんにゃく座「タング+うたのステージ」を実施。
当日はスタッフ一同、マスク、フェイスシールドを着用しお客様対応を
万全にして頂き無事終了しました。
「子どもNPOはらっぱ」スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
次回の催事を楽しみにしています。
作ってかざるん隊活動記録1
今年度、初めての「かざるん隊出動!」
暑い中、皆さん一生懸命頑張って頂きました。
子ども達も館内を走り回り楽しそうに装飾に力を注いでくれました。
おかげさまで、この通り。
次回の活動日は9月12日(土)
9:30~11:45を予定しています。
カテゴリ
新着記事
- 2023年1月28日 (土)
- わくわくワークショップVol.24
- 2023年1月23日 (月)
- 中野ひろしwithスイングガイズ・オーケストラ2023
- 2023年1月15日 (日)
- 能楽こども教室 本番日
- 2023年1月15日 (日)
- 第31回 皿田能
- 2023年1月 7日 (土)
- 能楽こども教室 8回目
