第27回 阪南サラダ寄席
6月18日に第27回阪南サラダ寄席が行われました。
一番手は月亭希遊さん、さすが噺家、高座につくと一瞬にしてお客様を
引き付けました。
二番手は桂阿か枝さん、冒頭からサラダホールをネタに、
お客様を楽しませてくださってました。
そして林家染雀さん。お写真を見て頂ければ、
お分かり頂けると思いましすが、落語の後に「へらへら踊り」を披露、
今回のサラダ寄席は、お得感満載の会でした。
(歴史の有る踊りだそうです。本当に素晴らしい踊りでした。スタッフ談)
トリは桂阿か枝さん、最後に会場を爆笑してくださいました。
最後にエントランスで記念撮影、いつも舞台袖で三味線を弾いて下っさっている浅野美希さんも写真撮影に入ってもらいました。
(浅野美希さんは林家染雀の踊りの時にも三味線を弾いてくださいました。)
演目
月亭希遊「手水廻し」
桂阿か枝「蛇含草」
林家染雀「腕喰い」
桂阿か枝「くっしゃみ講釈」
ひまわりプロジェクト2022 その2
ひまわりプロジェクト2022
6月4日に蒔いた、ひまわりの種が、こんなに芽が出て来ました。
たくましいですねぇ。
夏には、昨年度同様に立派に咲くように丁寧に育てて行きますので、
楽しみにしていてくださいね。
オペラガラ&アニソン コンサート
6月5日(土)オペラガラ&アニソン コンサートを実施しました。
1部は歌劇、さすが!オペラ歌手、声量はとてつもない迫力。
ピアノ演奏の伊原さんの司会ぶりも楽しく、
コンサートをより一層盛り上げてくれました。
2部はアニメソング、写真を見て頂ければ雰囲気が伝わると思います。
本当に素晴らしいコンサート、
お客様の中には感動されて涙を流されていた方も見受けられました。
今回、見逃した方は是非、次回は必ず観に来て下さい。
出演者のみなさん感動をありがとうございました。
2022年度 かざるん隊 活動記録3(ひまわりプロジェクト2022 その1)
ひまわりプロジェクト2022スタート!
昨年に続き、ひまわりプロジェクトを開始しました。
最初は地味な作業で土をならし肥料を混ぜ合わせ、
種をまいてたくさんの水を与えて本日の作業は終了しました。
今年も満開にしてみます。乞うご期待!
2022年度 かざるん隊 活動記録2
5月14日(土)に、かざるん隊が出動してくださいました。
今回は『つゆ梅雨入り』をイメージに飾りつけをしました。
大人も子どもも助け合って、一生懸命に作って飾ってくれました。
みなさん、本当にありありがとうございました。
第17回 子どもの日フェスティバル
5月5日に全館利用して子どもの日フェスティバルを実施しました。
前庭では、わくわくつり、新ふれあい号(図書館号)、電動車椅子体験など、
屋内では、かぶと作り、鯉のぼり作り、生け花体験などなど、たくさんの
催事を行っていました。
天気にも恵まれ愉しい一日をみなさん過ごせたと思います。
関係者のみなさん、お疲れ様でした。
2022年度 かざるん隊 活動記録1
かざるん隊2022がスタート。
今年度、1回目は「子どもの日」がテーマです。
かざるん隊は手作りの菖蒲、藤、兜を飾り付けをして下さいました。
ちびっ子かざるん隊は前庭で、プランターにグラジオラスの球根を
植えてくれました。
綺麗に咲いたら、みなさん見に来て下さい。
当スタッフも「鯉のぼり」を飾りつけしました。
こちらも是非、見に来てください。
青島広志with大阪交響楽団
3月26日(土)
青島広志with大阪交響楽団のコンサートが実施されました。
コロナの影響で3回も中止に成りましたが、やっと開催出来ました。
お客様も待ちに待ったコンサートでしたので
楽しみにしておられたと思います。
本番が始まると大阪交響楽団の皆様の演奏はもちろん最高!
そして青島広志さんのトークも冴えわたり、会場も絶えず笑い声で
盛り上がっていて、舞台と客席が一体になった最高のコンサート
でした。
アンケートも
・青島先生のおしゃべり、解説、大変楽しく拝聴させて頂きました。
曲目も前半は親しみやすく、後半は格式ある曲で良かったです。
ありがとうございました。
・前回中止になってしまい、今回開催されてうれしかったです。
・スメタナのモルダウが特に素晴らしかった。
またのサラダホールでの演奏会を期待しています。
・青島さんのお話が楽しかった、素敵な時間ありがとう!
・お喋りのテンポが良くてオーケストラ初心者でも曲について
色々な思いを持って観ることが出来て楽しかった。
まだまだ、たくさんの激励のお言葉を頂いております。
ご来場の、お客様、何度も延期に成りましたが、
ご来館いただき、ありがとうございました。
絵本『おしいれのぼうけん』複製原画展について
絵本『おしいれのぼうけん』複製原画展が
3月1日(火) で終了しました。
原画展にご来館された方々から、
うれしいお言葉やアンケートを頂きました。
ご来場のお客様ありがとうございました。
『おしいれのぼうけん』の絵本は図書館にあります。
是非みなさん、ねずみばあさんに会ってみてはどうでしょう。
親子で楽しむ絵本と幼児文学 講演会
2月15日(火)
親子で楽しむ絵本と幼児文学 -ひとり読みへのかけはしー
主催:阪南市立図書館
土居 安子さん(大阪国際児童文学振興団 総括専門員)を
お迎えして講演会を行いました。
絵本『おしいれのぼうけん』をはじめ、
子どもから大人まで楽しめる絵本の紹介をしてくださり、
また、絵本が人に与える想像力の素晴らしさも教えて下さいました。
阪南市立図書館は、これからも様々な企画を行っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
カテゴリ
新着記事
- 2023年3月11日 (土)
- 2022年度 かざるん隊 活動記録7
- 2023年2月 4日 (土)
- 第29回 阪南サラダ寄席
- 2023年1月28日 (土)
- わくわくワークショップVol.24
- 2023年1月22日 (日)
- 中野ひろしwithスイングガイズ・オーケストラ2023
- 2023年1月14日 (土)
- 第31回 皿田能
